2006年 06月 28日
![]() ■
[PR]
▲
by nabeka_s
| 2006-06-28 21:50
| 鳥
|
Trackback
|
Comments(2)
2006年 06月 27日
林道を雨が降る中、傘と三脚を担いでバカ丸出して歩いていると 遠くの枝に何やらの陰。 雨は降るし、もやって視界が悪い。 どうやら誰かが餌を振り回しているということはわかったので、とにかく証拠写真。 肉眼より、後でPCで見た方がよくわかるっていうもんです。 最近決めました、可能な限りISO320以下で使おうと!! と言うことで ISO320 SS1/13 ![]() ![]() どうやら餌が大きすぎてジタバタしていたようです。 ■
[PR]
▲
by nabeka_s
| 2006-06-27 22:03
| 鳥
|
Trackback
|
Comments(4)
2006年 06月 26日
2006年 06月 25日
昨日は、約1年ぶりに豪雪地帯へ行ってみました。 崖が崩れ、道路も分断、ガードレールも折れ曲がり、カーブミラーはありません。 木もかなりの倒れたようで、お目当ての鳥さんの声も聞けず・・・・ まだ日陰には土にまみれた雪が残る場所もあり気温も低い、メジロが巣材を運んでいました。 ブナの双葉が顔を出しているような、そんな場所でも多摩子はなぜか巣を見つけます。 ![]() こんなところですよ。 500mm×1.4テレコン ![]() ここも巣作りの真っ最中でした。 森林浴の1日。 ■
[PR]
▲
by nabeka_s
| 2006-06-25 21:41
| 鳥
|
Trackback
|
Comments(0)
2006年 06月 19日
近づいてくれたカワセミ君 ちょっこっとダイブして小さなエビを捕まえて少し見える場所に戻りました。 ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by nabeka_s
| 2006-06-19 21:40
| 鳥
|
Trackback
|
Comments(2)
2006年 06月 18日
この天気の中、川へ行ってみましたがやっぱり誰もいませんでした。 アハハハハハ です^^; 鳥さんもいません アハハハハ(*_*) それでも何とか 超久しぶりのカワセミ君発見 ![]() 真下に来ちゃった!! 見えないよ(>_<) ![]() 今日はサッカーの日本戦があります。 サッカーが嫌いなわけではありませんが、騒ぎすぎだと思って見ています。 どうして日本国民全員が注目しているような表現を使うのでしょうか、視聴率は50%位なのだから約半分の人は見ているけど、半分の人は見ていない。 人と同じ行動が好きではない性格のせいか、全体右向け右は嫌いだな。 日本のマスコミも右向け右大好きなようで・・・・・・ 日本がクロアチアに勝てばよいとは思っています。 「奇跡を起こせ日本」なんて負けることが前提のような文句を流し続けている某テレビ局よりは、勝ったらいいなと思ってます(^o^) 日本のサッカーはまだまだ歴史が浅いです。 もっと地道な努力が必要だと思います、Jリーグの人気とワールドカップの人気のギャップが気になります。 熱しやすく覚めやすい 何でもお祭りですませてしまう 後に何も残らない と言うことにならないようにサッカー関係者のみなさん頑張ってください。 で私は、ニュースで結果を見ることになると思います。 ■
[PR]
▲
by nabeka_s
| 2006-06-18 18:07
| 鳥
|
Trackback
|
Comments(3)
2006年 06月 17日
疲れがとれません。 今日は北の方向へ行けば天気が良さそうなので、元気なら遠出をしたいところでしたが体はだるいし、目もしょぼしょぼ。 近くで鳥見でしたが、ホイホイホイとうまくいくはずもなく。 辛うじてツミさんに相手をしてもらいました。 ![]() ツミさんの家の場所に人の家が建つ計画があると言う話を聞きました。 別のツミさん一家には悲劇が起こったようですし、鳥の世界は厳しいです。 ■
[PR]
▲
by nabeka_s
| 2006-06-17 23:02
| 鳥
|
Trackback
|
Comments(0)
2006年 06月 15日
月曜日からほとんどメディアを目にすることが出来ない状況に置かれていて昨日帰宅、 岩城宏之氏の死去を知りました。 NHK交響楽団の正指揮者で、聴き始めの頃は毎年3月は岩城さんが振る現代音楽でした。 耳に残る違和感、それでも武満氏の音楽に興味がもてたのも岩城さんのおかげです。 全身を使い、汗が飛び散るような激しい指揮、そして終わった後の笑顔を今でも記憶しています。 定期公演を岩城さんが振ることが無くなってから、N響での現代音楽はめっきり減ってしまいました。 喜んでいる人も多いと思いますが、正直なところ、これなんだと??と思うような曲に何回も出会いました。 と言うことは、いかに岩城さんが積極的に新しい音楽、新しい音楽家を育てる努力をしていたという事に他なりません。 体調不良が続いていたことは知っていましたが、2年続けてベートーベンの交響曲全曲演奏をするなど、元気になられているのかと思っていたので驚きました。 岩城さんの後に続くような音楽家が日本で育って欲しいと思います。 何かで、全身で指揮をする岩城さんに、クナッパーツブッシュも若い頃は振り回していたのたがらそれで良いとウィーンで言われ嬉しかった、ということを書かれていたのを思い出しました。 もう一度、岩城さんの激しい、いや晩年のほとんど動かなかったというクナのような指揮を見てみたかった。 心からご冥福をお祈りいたします。 ■
[PR]
▲
by nabeka_s
| 2006-06-15 22:05
|
Trackback
|
Comments(0)
2006年 06月 10日
ホイホイホイを見られないかと出掛けてみたが (-_-;) 変わりにキビタキの戦いを見られたから 良いか(^^) 多摩子もデジスコにかなり慣れてきたようで 今日はかなり条件が悪かったのに、そこそこの写真が撮れている。 実は出来についての評価は多摩子の方が厳しい^^; 結構なことなのだが、ほぼ同じ場所から同じ鳥さんを狙うと言うことは ほぼ同じ写真が撮れると言うことで、しかもデジスコの方がデカイ!! どうやって違いを出していけばよいのか ・・・・・(^_^;) ![]() ■
[PR]
▲
by nabeka_s
| 2006-06-10 18:15
| 鳥
|
Trackback
|
Comments(0)
2006年 06月 06日
|
アバウト
カレンダー
フォロー中のブログ
リンク
最新のコメント
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2004年 11月 2004年 10月 カテゴリ
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||